海外へ留学していた友人が帰国したとのことで、会うことに。
オーストラリアに2年くらい留学していたので話を聞くのが楽しみ☆
ちょっとしたディナーでステーキを食べながら話すことに。
中央林間は美味しいお店が多いんですって♪
お店は友人が予約してくれていたのですんなり入れました。
お酒もお肉もたっぷりと食べて堪能しましたよ☆
翌日やや胃もたれ気味だったのが辛かったけれど。
いろんなことを聞けたので刺激にもなりました。
私も短期で良いから一度留学してみようかな?
昔からイギリスに憧れていたので行ってみたい気持ちは強い。
ちょっと情報集取だけでもしてみます!
と言えるようになりたくて只今特訓中!
母親の厳しい指導に文句たれながらまぁなんとかやっています。
失敗しても家族が食べるんだから問題ないし。
バンバン卵使っちゃっています(笑)
もう何十個と作ったのでさすがに最近は大幅な失敗をしなくなった。
あの半月型のオムライスっぽい形には仕上がるようになりましたね。
でも半熟とろ~りといったようなお店の味にはしあげることは出来ないですね。
あれは何か秘訣があるのだろうか?
我が家のオムライスは基本的に卵に完全に火が通っていて固いので・・・
料理本でもみて研究するのが一番かなぁ。あとは評判の良いオムライスを出すお店で食べることですよね。うちの近所にはポムの樹くらいしかないけど十分でしょう。あそこはボリュームが多すぎるのがちょっと私には合わないですが、友達にファンはいっぱいいるからね。とろとろオムライス系だし。
デニーズとかのファミレスのオムライスもあなどれないと思う。あれはセントラルキッチンじゃ無理だろうからお店で調理しているよね。いつも同じものが出てくるような気がするし、意外と技術力が高いのかもしれない。オムライスを追求するには結構な時間がかかりそうですわ。
今使っているベッドは私が小学生くらいに祖母からプレゼントされたやつで。
かれこれもう15年くらいは使っている代物なんですよ!
当時10万円オーバーしたらしいから、物はいいにしてもマットレスのスプリングが劣化しているのは否めないでしょう。
私の寝姿はちょっと変だと思うので、マットレスの表面が若干傾斜してしまっている気がするし。
持病の腰痛が悪化してきたので、これは寝具の影響もあると思い、新しいマットレスの購入を決断しました!
同時に不眠気味の症状を治したいっていう思惑もある。
寝付きも悪いし、寝ても寝ても身体の疲れがとれないような症状がここ数年続いているから。
もちろん加齢の影響もあるんでしょうけど、友人曰く寝具にも影響があるんじゃないか?ということ。
という流れで買っちゃいましたよ、このマットレスを!
http://www.ft-set.com/futon6.html
低反発と高反発を組み合わせている点に個人的にすっごく期待しています。
マットレスは硬い方がイイっていうけど、あんまり固いのだとリラックス感が得られないんですよね~。
仕事から帰ったあとベッドに飛び込んで「幸せ~」みたいな感覚を味わいたいしw
価格も予算の範囲内で納まったので、なかなか良い買い物ができたと思います。
実はもう家には届いているんですけどね。
梱包を外すのが面倒くさくて玄関先に置きっぱなしになっています…。
今使っているマットレスを粗大ごみに出してから、新しいのを使おうかと。(引越しシーズンなのか粗大ごみの回収が2週間先だったんですよぉ)
これで腰痛と不眠がよくなったら最高なんだけど。
腰痛は腹筋と背筋の筋トレも効果的らしいから、無理のない範囲でちょっとやってみるかね。
猫背気味の姿勢もよくなるかもしれないし。
うちの会社の近くいとっても美味しい洋食屋さんが出来たんですよ。
でもランチメニューが限定50食という少なさ。
付近の会社のOL達がこぞって狙っているようで13時には確実になくなっていますね。
いついっても行列があるからあんまり入る気になれないし。
でも絶品ビーフシチューはとっても美味しいんですよ。
あれ食べたら他のが食べられないくらい!!
お値段ははるけどディナーで食べに行こかな~
でもそれって完全にお店の思惑通りですよね。
美味しいものが食べられればいいけどさ!
今度は11時のオープンと同時に突撃してみるかな。
先日我が家の猫ちゃんに3匹もの赤ちゃんが生まれ、これで我が家の猫はトータル8匹に!!
友達にいったらいつも驚かれるレベルの猫好きになってしまいましたねw
けど、猫はかわいすぎるから何匹いたっていい!ってくらい猫のことが大好き。
最初はうちに迷い込んできた猫ちゃん一匹だけだったんですが、3年間という短い間でこれだけ繁殖してしましました。
普通の家庭ならば赤ちゃんが出来ないようにしたり、知人にあげたりするのかもしれませんが、私は自然の法則に任せたいと思っています。
自分の体調とか金銭問題とかで、いつ飼えなくなってしまうのかわからないのでそのための保険もちゃんとしてますよー。
ペットを飼うということには責任がありますからね。
うちの地域は全国的にも猫を駆っている家庭が多い地域らしく、役所でも色々と指導を受けています。
飼い主だけの勉強会も開いちゃったり、猫好きにはもしかしたら理想的な環境なのかも!
でもたまーに耳に入ってしまうのが虐待や勝手にペットを捨ててしまう人の存在。
どんなに役所が徹底指導したとしても、一定の割合でそういった人は存在してしまうようです。
日本人は動物愛護に対する心構えがなっちゃいないといつも感じる。
もうちょっと世界的な動物愛護運動の流れにも目を向けるべきだと思います。
参考サイト:http://www.key-case.org/kawa-horitsu.html
ペットは間違いなく家族なんですから、その存在と人生には責任を持つのが飼い主の役目。
愛情を与えてやればペットは必ずそれに答えてくれますから。
将来的には動物愛護関係の団体を設立するのが今の私の夢!
まーもちろん夢物語なことですが希望は捨てませんよー。(私ほど猫好きはいないって自負があるし笑)
でもさがうに8匹となると、家やお庭のスペースにも限界を感じてきている。
引退したら田舎のひろーい庭がるいているお家に住みたいなぁ。
やすっぽい座布団から骨盤の矯正をしてくれる健康的なクッションへ!
真ん中に穴が空いているクッションですね。
隣の席の子が似たような物を使っていてそれが羨ましすぎたので思わず週末に買ってきちゃいましたよ。
なんか不思議なすわり心地だけど、そのうち慣れるでしょ!
もともと私はすっごく姿勢が悪いんだけど、このクッションだと自然と姿勢が良くなるところが気に入っています。
というか悪い姿勢になると椅子に上手く座れなくなっちゃう感じ。
あ、言い忘れてましたがクッション自体はコレで~す。 (使い始めて半年が経過しましたが、良い感じ♪まだまだヘタってないので耐久性もなかなかなんではないでしょうか!)
なんかCanCam10月号に掲載されたって書いてあるけどホントかなぁ?
若い子の間でも骨盤矯正ブームなのかしら。
でも骨盤は女性にとっては大切なパーツなので、常にお手入れを怠らないことが大事ですよね!
私もそろそろ仕事場ではお局様のランクに位置しそうな状況になってきましたが(笑)
さすがに女を捨てる時期にはまだ早いので!
エステにも通いたいけど私の安月給じゃ到底ムリなことが先日判明しました。
私と同い年で働いている子は収入が二極化してるんですよね。
総合職でバリバリやっている子はマネージャーとかなってて年収800万とかある人もいるし。
事務職は真逆で年収200万の派遣社員とか。
ま、私は間違いなく後者ですけどね(泣)
せめて趣味でも充実させなきゃと思うので、次の秋の連休は筑波山に久々にハイキングしにいく予定。
去年の年末に買ったマウンテンパーカーの出番がやっと訪れるぜ!
参加者同士でお弁当の交換会みたいな催しもするので、それまでにクックパッドでレシピ研究しとこっと。
ニコニコ動画のお料理部門に分厚ステーキの動画が落ちていた。
ランキングにも入っていて人気の動画らしい。
グルメ系のコンテンツって安定した人気がありますよね!!
食というのは人間の根源的な本能だと思うのでこれからも強いジャンルでしょう。
そしてその動画をみて自分でも食べたくなった。
でもお店で5センチ以上とかのステーキを出しているとこはまずない!
ということで自分で自炊することに。
まずはお肉の塊をしいれる必要があります。
まず行きつけのお肉屋さんにいくと、値段は高いけど売ってくれるとのこと。
8000円くらいしましたが・・・(笑)
品質は最高級なので満足!家に帰ってまずは表面を強火で焼き、あとはオーブンでじっくり。
肉汁溢れるとっても美味しいステーキを食べることが出来ました♪
ダイエット中ということでカロリーを制限する食事が続いています。
最初はなんて味気ないんだ・・・と悩んだりもしましたが今では大分慣れましたね。
脂身のないお肉なんて、、と以前は思ってましたが今では鶏のササミが好物といってもいいほど。
牛肉と鶏肉ではかなりのカロリー差がありますからね。
主に具沢山の野菜鍋を家にいるときは食べているのですが、そこに入れるのもササミ。
ササミが100グラムもあれば大分満腹になりますし、満足感もそこそこ得られます。
辛いダイエットなどというのは正直続けるのが難しいですから。
自分にとって無理ではない食事制限をまずしっかりとやるのが減量の近道であると感じます。
もちろん有酸素運動を同時に行うということはとっても効果的ですので、やるにこしたことはありませんけど。
何よりも自分が継続できること、それを優先的に考えることが大切ですね。
東京でミネラルウォーターの買い占めが騒がれてからはや二週間程度でしょうか。
以前のピーク時よりかはさすがに、水がないって状態は改善されていますがまだまだ十分な量が確保されているとは言えないですね。
だから私はもっぱら麦茶を飲んでいます。
緑茶や烏龍茶でも最初は良いかと思ったのですが、どうやらカフェインが入ってるとのことで。
比較的カフェインに耐性がないタイプなので、ノンカフェインの麦茶という選択に落ち着きました。
でも皆考えることは同じなのか、スーパーの棚からは麦茶だけ取られていきます・・・
赤ちゃんや小さな子供などはカフェインにあまり耐性がないので、お子さんのいる家庭は水や麦茶を選ぶのでしょうね。
しかしもう東京の水道水は安全であると、発表されているのに未だに供給不足のミネラルウォーター。
時間がたつにつれて回復はするとおもうのですが、一回消費者に刻まれた不信感は簡単には取り除けないでしょうね・・・・。
私自身も本当に水道水が安全なのか確信がもてません。
政府の出す情報だけ信じていれば良いのか?今はネットで多くの情報が拾える時代なのでよりそう思います。
放射能の拡散予測も日本は今だに出してないですし。
ドイツやイギリス、ノルウェーの情報はネットで誰でも見れるのに。
下手に外国の情報をみてパニックに陥るより、国内の信頼できる情報を発表したほうが皆不安にならないと思うんですけどね。
ホント政府の考えていることはわからないです・・・。
そろそろ震災から3ヶ月以上たち、以前のような日常生活に戻れた人も多くいるかと思います。
私もその一人ですが、以前と違うのは防災に対しての意識。
311以前は水の備蓄すらもろくにしていない状況でしたが今はミネラルウォータと非常食は半年分は優にあります。
友人に話すと「やりすぎじゃん(笑)」みたいな感じで冷やかされますけど自分の判断は間違ってないと思う。
最近追加した非常食がアルファ米、これは水をかけるだけで食べられるようになるインスタントのご飯です。
正直値ははるけれども、安全にはかえられないということでこれを選択。
5年ほど保存が可能ということですので、長期保存用のミネラルウォーターをコンビを組めば最強の備蓄用食料なんじゃないかな。
ここ3ヶ月情報収集と物資の調達などで、奔騰してましたので正直ちょっと疲れた・・・
そろそろ梅雨も終わりそうだし、自分に夏休みをご褒美としてあげたい。旅行とか温泉とか。。
あ、言い忘れましたけどもんじゅの落下装置引き上げに成功したらしいですね!6/24現在。
責任者が自殺とかしている事態だから、相当難易度高かったはず・・・
現場の作業員の方たちには頭が下がる一方ですわ。